セラピスト紹介
アーユルヴェーダセラピスト・看護師
1982年生まれ 水瓶座
助産師の祖母の影響もあり、中学生の頃から看護師になりたいと思っていた。
2004年 都内の病院に看護師として勤務
2010年 結婚を機に逗子へ引越し
半年思い切り遊ぶ。この時5日間の短期講座でアーユルヴェーダのマッサージを学ぶが、理論が難しくて、身に付くものにはならず…そのうちに忘れてしまう。
2010年後半~2012年 神奈川県の病院勤務
フルタイムで頑張るが、不規則勤務でいつも身体がだるい。いろいろな病棟勤務をして、もともと目指していた在宅看護の世界に行く自信がついたので、退職。
同時に西洋医学の限界も感じていたので、アーユルヴェーダをしっかり学びたいと思い、退職金でアーユルヴェーダスクールに入学。
2012年 英国アーユルヴェーダカレッジ日本付属校 総合セラピストコース
この間、訪問看護とクリニックを掛け持ちしつつ、アーユルヴェーダを学ぶ。
自宅サロンをオープン
患者さんにも応用できるマッサージを学びたく、サトヴィックアーユルヴェーダスクールのセラピストコースに通う。
2016年 サドヴィック セラピストコース
自宅に猫が増え、自宅サロンは限界💧
自分が通いたい、理想のアーユルヴェーダサロンを目指すため、部屋探しを始める
2017年4月~鎌倉由比ヶ浜でアーユルヴェーダサロンをオープン✨
2020年 英国アーユルヴェーダカレッジアドバンスコース受講中
サロンでトリートメントをさせていただきながら、現在も訪問看護、クリニックでの非常勤勤務を続けています。
病院で看護師として働いている時、友人の勧めでアーユルヴェーダを知りました。
学べば学ぶほど、日常生活や仕事で感じていたもやもやした葛藤がすっきりと晴れ、自分でもアーユルヴェーダの教えを実績することで、身体が軽くなっていきました。
3000年以上前から受け継がれているアーユルヴェーダの知識はとても分かりやすく、実践することで、無理な負担をかけずに身体が整っていきます。
看護師として働く中で、ケアや患者さんへのアドバイスの中に取り入れられるものが多いのは、身体が元に戻ろうとするのをアーユルヴェーダの智恵が優しく後押ししてくれるからだと思います。
なみゆらでは、トリートメントだけでなく、ご自宅で出来るアーユルヴェーダのホームケアのアドバイスも行っています。
お気軽にご相談くださいませ。